野菜ばっかり煮込みハンバーグ

ハンバーグの料理レシピ
モニタープレゼントでいただいた「煮込んでおいしいハンバーグソース」&「ハンバーグ作り」を
使って作ったのはこちら☆

「野菜ばっかり煮込みハンバーグ」!
ハンバーグが埋もれるほどの野菜を見て。
では材料から。
<材料>4人分
・合いびきミンチ 400g ・ハンバーグ作り 2回分
・大根 8cm
・にんじん 小1/2本 ・煮込んでおいしいハンバーグソース 1本
・玉ねぎ 小1個 ・水 300cc
・パプリカ 1個 ・塩 少々
・ほうれん草 1束 ・油 少々
・マッシュルーム 10個
<作り方>
1、ハンバーグを作る。合いびきミンチと「ハンバーグ作り」を表示通りによく混ぜ、
4等分する。フライパンに油を熱し、両面にこんがりと焼き色をつける。
ここでは火を通さなくてもよい。バットに取り出しておく。

2、大根は厚さ5mm、にんじんは厚さ3mmのいちょう切り、玉ねぎとパプリカは2cm角、
ほうれん草は長さ5cm、マッシュルームは半分に、それぞれ切っておく。
3、ハンバーグを焼いたフライパンでそのまま、ほうれん草以外の野菜を入れて中火で
炒め、水をまず200cc加えてふたをし、15~20分煮込む。

4、野菜がやわらかくなったらほうれん草と「煮込んでおいしいハンバーグソース」、
水100ccを加えて混ぜ、ハンバーグを戻し入れて10分煮込む。

出来上がり♪
「ハンバーグ作り」の中には、炒め玉ねぎのペーストと、パン粉のようなものが入っていて、
なんとひき肉と混ぜるだけでハンバーグのタネができてしまうというもの。
パッケージにもありますが、用意するのはひき肉だけ、卵もいらないのです。
「煮込んでおいしいハンバーグソース」は、使い方としてはソースと同量の水を
加えてフライパンで煮立てておき、そこに生のままのハンバーグを入れて煮込む、
というものでした。
でも、やっぱり焦げ目がついてたほうがおいしいよね~、と思って今回はこんがり
両面焼いてから煮込んでみました。
寒いなか帰宅したダンナのためにグツグツと煮込んで♪
喜んでたのか、もくもくガツガツと食べていました。
今日もおつかれさまっ☆

こちらのランキングに参加中です。
応援クリックをおねがいします☆
by kana_pan | 2011-12-28 21:38 | Comments(0)