重箱に詰めないおせち
こちらのランキングに参加中です。
ぽちっとクリックでランキングがあがります。
応援クリックをしていただけると嬉しいです☆
ありがとうございます^^
タッパーのまま失礼します。

煮しめ。
イルプルーのおせち本を参考に。
材料から家族の苦手なものを抜いて、今年もたくさん作りました。
タッパーに入れて冷蔵庫で保存します。
食べる前に、食べる分ずつ小鍋で温めます。

イルプルーのおせちは重箱に入れません。
煮しめも汁ごと頂きます。
この煮汁が美味い!!
思わず飲み干します。
昆布やいりこ、かつお節の出汁と、根菜類、鶏肉、豆の旨みが
ぜーんぶ入ってるのです。
重箱には盛らず、お鉢に汁ごと盛っています。
黒豆も煮たし、なますも作ったし、今日はこれから田作りに取りかかります。
田作りはイルプルー流じゃないのですが。
クルミが入った人気の田作りです。
by kana_pan | 2015-12-29 05:46 | ごはん | Comments(0)